6限が始まる前に学食へ行くと友達に会った。
その子とは去年までは同じ授業の時に毎週会っていた。
今年はどうしてるのだろうと思っていたら久々に会えたのだ。
近況を聞いてみるとその子は専攻を東洋哲学にしたと言う。
僕の6限の授業は西洋中世思想 プロティノスの「善なるもの一なるもの」を読む
彼女は儒教史の授業 東アジアの思想界に君臨した儒教の歴史についての講義
これじゃあ今年はめっきり彼女を目にする機会が減ったのも無理はない。
しかし自分から東洋哲学を勉強しようとする女の子というのははっきり言って珍しいと思う。
理由を聞いてみると、西洋の哲学者の思想書を日本語訳にした本を読むときの違和感・読みづらさが嫌だと言う。
それに比べれば、日本人が書いた日本語の思想書・中国人の書いた漢文などの方がずっと読みやすいとのことだった。
言われてみればそのとおりで、確かに西洋の哲学書の日本語訳は翻訳につきまとう宿命みたいなものからどうしても硬い訳になっていて読みづらい。
そりゃ原文で読めるのが理想だけどそうはいかないし。
それにしても女の子で自ら東哲かあ。 素敵ですなあ。
2007/11/19
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿