おれは入れてないけどなあ。変なサイト見たりする人は必須でしょうけどね。たけちゃんとか、たけちゃんとか、あとはたけちゃんとかさ。入れてる例は企業とかしか聞いたことないですね。ウイルスバスター2010とか。
やっぱり、変なサイトを見る人はMacとはいえ必要なんですね!宮内とか、宮内とか、あと宮内とか。ちなみに昨日、僕のPCからトロイの木馬が見つかりましたけどね!
>Jinさんということは、まだ当然ではないんだねえ。ウイルスバスターはWindowsにおいてだけど、他のソフトと競合しちゃったり、動作が重いイメージがあるけどMacではどうなんだろうね。KasperskyはMacではかなりサクサク動くらしいよ。>Syu(24)「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生!ってニュースが今日あったみたいだよ。↓http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html
最近はエロサイトでもウィルスチェック済みのファイルをアップしてたりとか、変なサムネイルクリックしたり、冒険しなければ比較的安全ですよ。僕は安全だって分かってるサイトを20件くらい巡回して、後は手をだしません。マカフィーのサイトアドバイザーって機能は便利だったな。ソースネクストのウィルスソフト買ったら、一日に何件もメールきてマジうざい。スパムメールレベルですよ。
>たけちゃんエロサイト見る時のアドバイスですねえ。って、何の自慢してんすか!
コメントを投稿
5 件のコメント:
おれは入れてないけどなあ。
変なサイト見たりする人は必須でしょうけどね。たけちゃんとか、たけちゃんとか、あとはたけちゃんとかさ。
入れてる例は企業とかしか聞いたことないですね。ウイルスバスター2010とか。
やっぱり、変なサイトを見る人はMacとはいえ必要なんですね!宮内とか、宮内とか、あと宮内とか。
ちなみに昨日、僕のPCからトロイの木馬が見つかりましたけどね!
>Jinさん
ということは、まだ当然ではないんだねえ。
ウイルスバスターはWindowsにおいてだけど、他のソフトと競合しちゃったり、動作が重いイメージがあるけどMacではどうなんだろうね。
KasperskyはMacではかなりサクサク動くらしいよ。
>Syu(24)
「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生!
ってニュースが今日あったみたいだよ。
↓
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html
最近はエロサイトでもウィルスチェック済みのファイルをアップしてたりとか、変なサムネイルクリックしたり、冒険しなければ比較的安全ですよ。
僕は安全だって分かってるサイトを20件くらい巡回して、後は手をだしません。
マカフィーのサイトアドバイザーって機能は便利だったな。
ソースネクストのウィルスソフト買ったら、一日に何件もメールきてマジうざい。スパムメールレベルですよ。
>たけちゃん
エロサイト見る時のアドバイスですねえ。
って、何の自慢してんすか!
コメントを投稿