2009/12/31

ブログやってる人は今日必ず更新している!!!!大晦日だもん

今は喪中なので、年が明けたら僕に「明けたね!」とだけ言ってください。


さて、今年はいろいろな変化があった年でした。
特に場所の変化があった。
僕自身も住む場所を変えたし、父も母も兄も姉も去年とは違う場所に引っ越したわけで、「移」が我が家の今年の漢字となりました。
それから、これまで活動していたクラブが3店舗閉店したので、今はwaterとmoduleでしかDJしていないこととか。
ちんたらした大学生活も、就職活動と卒業論文で刺激的な年になったし。

まあ、書き出したらキリがないのでこれくらいにしますが、とにかく良い意味でも悪い意味でも変化がたくさんあった年でした。


さあさあ!来年はどうなるかなあ!!
なんと言っても社会人1年目が待っているわけで、
忙しくなりそうだ!

2009/12/30

ホニャララって口で言うとすんなりいくけど、文字にすると間抜けだしぎこちない

「人間は考える葦である」というパスカルの言葉がある。

その他にも「人間は〜である」という言い方はたくさんあるし、「人生とは〜である」という言い方もある。
それは人それぞれ違う言い方で表せることかもしれないし、人一人が複数の言い方を見つけることもまた可能だろう。

僕は最近、「人生とは状況判断の連続である」と思う。
これは今思っているだけで、今後変わってくるかもしれない意見だけど、今のところはそう感じてる。

寝てるとき以外は何をするにも状況判断が必要だと思うのです。
キーボード打ってるときだって、キーボードの配列状況の判断。車の運転だって、歩いているときだって、スポーツするのだって、他人と会話するときだってそう。
自分が置かれている状況、これから置かれるであろう状況、まわりの状況、自分の気持ちの状況、他者の状況、空間の状況、これらを意識的だろうが無意識だろうが判断して考えて実行する。または、実行しないという実行をする。

疲れていようが疲れてなかろうが必ず全員やっていること。
それが状況判断。
これがあるから、苦悩も生まれるし後悔だって生まれる。未来への展望や希望を持てるのも同じこと。
それこそ人間が人間である所以だとおもうのです。

動物は後悔しない。
状況判断はするだろうけど、現在の状況判断が未来の自分にどう影響するかは考えない。だから後悔も苦悩もないと思う。
もし考えていたなら、もっと頻繁に、もっと巧妙に人間に驚きをもたらすだろう。
人間が動物に驚きを感じる場合、そこにあたかも思慮があるように思うから驚くのだ。

2009/12/29

リップクリームって一本丸々使い切ったことない、最後あれどうなるの?

「投げ納め」という言葉があるとすれば今日のようなことを指すのでしょう。

今年最後の練習後、みんなで集合写真を撮ったわけですが、タイマーを10秒にセットするとやっぱりこういうことって起るんですよねえ。お決まりというやつですね。






写ってない人もいるけれど、この一年間合宿したり、練習試合したり、大会出たりしたのが大体このメンバー。
そして僕はキャプテン。あんまりまとめようとしないキャプテンらしからぬキャプテン。
また1月に大会あるけど、とりあえず今年のハンドボールはこれでおしまい。

ああ、この面子でハンドボールやってる時が一番幸せかも。


あ、最後までタイトル全然関係なかったわ。

2009/12/22

university とcollegeの違いを説明できたらようやく大学生っていうのはどうでしょう

大学生活4年間でいろいろなところに行った。

今日はそのなかでも行ったことのある大学名を挙げてみることにします。
門をくぐったことがあるってのを条件にツラツラと。(順不同)

東京大学(本郷・駒場)
筑波大学
東京学芸大学
東京芸術大学
千葉大学
大阪教育大学
学習院大学
東京理科大学(九段下・野田)
明治学院大学(戸塚)
青山学院大学(青山)
中央大学(八王子)
明治大学(御茶ノ水)
駒沢大学
立教大学
早稲田大学(馬場・東伏見)

大学生になる前を含めると、
中央学院大学
聖徳大学
麗沢大学
流通経済大学
二松学舎大学
明治大学(世田谷)


あれ?なんか思ったより多くないな。
意外と慶応とか日大とか行ったことないし、なんかもっと女子大とか行ってみたかったなあ。
でも入れないか。

そろそろ終わっちゃうなあ、大学生。

2009/12/18

たかが卒論、されど卒論!! 卒論の大変さは卒論書ききった人間にしかわからない

本日卒業論文提出してきました!!

総頁数31頁、総字数23,350字、作成期間3ヶ月(インプット2ヶ月半、アウトプット3週間)。
ここ2・3週間、卒論に全精力を注ぎ、バイトも休み、あらゆるお誘いを断り、お酒も飲まず、コーヒーばかり飲んで、何時に寝て何時に起きて何時間机に向かってたかよく覚えていない生活を送ってました。

正直、最初はなめていた卒論。適当にやってれば適当に終わると思ってた。しかし想像をはるかに超えて、そこには難しさしかなかった。
もう頭ごちゃごちゃになるわ、途中わけわかんなくなったりしたけど、めげずに終わらせた。

でも後悔がひとつ。
それは、もっと深く理解することも可能だったし、もっと細かい解釈をすることもできたのに、わりと薄っぺらい論になってしまったこと。たぶんそれは、もっと時間があればどうにかなったことじゃなくて、いつもギリギリでいつも切羽詰まらせてしまう僕に原因があるわけで。
普段から物事にたいして、しっかりと計画をたてて、じっくりやっていく人間じゃないからこうなったわけです。

ま、あんまりグジグジ言っててもしょうがないので良かった点を挙げると、
大学生になってからというもの、こんなに真剣に哲学に向き合ったのは初めてのことだったし、自分のわかることとわからないことがはっきりしたし、カントとショーペンハウアーについて少しだけだが詳しくなれたってことですね。
これからも、ショーペンハウアーの論文は読んでいきたいと思えたし、それに関係する哲学者の本も読みたいですね。


それから最後に、2週間のなかで何泊もさせていただいた西戸家のみなさんに、この場を借りて心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

一人ではとても終わらなかった。二人だからこそ、怠けちゃいけないと思えたし切磋琢磨できたと思う。

2009/12/09

「お菓子の家に住みたい」なんてとんでもないこと思いつく子供には、とんでもなくないものを

子供に学習机を買い与えることに価値を感じるかどうか、今日はふとそんなことを思いました。

僕が子供の頃は、自分の部屋に学習机があり、友達の部屋にも学習机があり、子供がいる家には必ず学習机があった。
近頃はどうか知らないが、おそらく10年15年前にはそれが当たり前の光景であり、子供が小学校に上がるときに学習机を購入してあげることが親の義務だというような考え方は常識でさえあったのではないだろうか。

しかし、今後自分が親になったとき、果たして子供に学習机を買い与えるだろうか。
答えは否。やけにデカい机と決められた本棚とライトの位置、ゴミのたまり場になってしまう引き出し。すでに区画整備された机のなんと面白くないことだろう。

別に本棚がいらないとかライトがいらないとか引き出しがいらないと言ってるのではなく、最初から必要なものが揃ってる空間よりも後から自分で何かを付け足したりできるほうがいいんじゃないかなって、そしたら使いやすさも増すだろうし、自分で手を加えたものならば愛着も増すかなあなんて思ったんですよ。

子供の教育に詳しいわけじゃないけど、僕が少年だった頃の記憶からすると学習机はとにかく退屈だった。使い勝手が悪いわけでもなかったし、小さいわけでもなかったが、机の上はただただ学校や塾でもらったテキストやプリントが山積みになっていったし、どれが大事なものでどれが不必要なものかの区別もつかない状態だった。

シンプルで、ちょっと不便な、工夫を凝らそうと思える机を使っていたら、僕はもう少し楽しく机に向かっていたかもしれない。
なにもかもを机のせいにするつもりは毛頭ないが、なんとなくそんなことを思ったのです。

これは個人の性格に因るところが大きいので、論としては弱いですが意見として書きたかっただけなので、悪しからず。

2009/12/05

昔センター試験で漢文満点だったけど、今は全く読めないし書けない、あれはなんだったんだろう

子曰、君子喩於義、小人喩於利。
     ↓
子曰わく、君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩る。
     ↓
孔子がおっしゃいました、
「人格者は正しさを求め、つまらない人間は利益を求める」と。


利に聡い人間にはあんまりなりたくないでやんすなあ。
僕自身子供の時は結構がめつかったりしたけれど、大人になるにつれて段々薄れていってる感じです。

大人の利に貪欲な姿勢は、ときに傍から見てて醜いからね。

あなたはどうですか?
利こそ最高ですか?

これぞ21世紀って感じだね、科学的であり原始的

最近寒くて水仕事をすると手の指の赤切れがひどくなって、しかもなかなか治らなかった。

そう。過去形で書いてるってことはもう治ったのです。
ここ2日間で劇的な変化が僕に訪れたのです。

すべてこれのおかげです。
阿蘇製薬株式会社「クイックパッド」

「それ、まがい物でしょ」って言いたくなるだろうけど、
johnson&johnson BAND-AID「キズパワーパッド」

みんなが知ってるこれと仕組みは一緒。

ハイドロコロイド素材によるモイストヒーリングという治療法らしく「治癒の促進」「痛みの軽減」「湿潤環境の維持」が大きな特徴で、ビビるほど治りが早い!!

今までの絆創膏より3倍くらい高いけど、
3倍以上早く治るのでオススメ。
ちなみに阿蘇製薬の「クイックパッド」の方が良心的値段設定。

2009/12/03

Macならウイルスの心配はないよってラーメンズがCMしてたけど、あれって今でもそうなのか

先月ついに「Kaspersky® Anti-Virus for Mac」が発売されたり、iPhoneに対するウイルスが出現したりしているので不安になり、オープンソースでMac用ウイルス対策ソフトを探し「ClamXav」を試してみました。

ClamXavは市販のアンチウイルスソフトとは違い、感染したファイルが見つかった場合は手動で削除するし、常駐保護機能をもたないのでウイルスチェカーという感じです。


やっぱり「Virus Barrier X5」あたり買おうかなあ。
今のところはMacのウイルス情報が出た時だけでいいのかなあ。
心配しすぎかなあ。

もうMacにウイルス対策ソフト入れるのは
当たり前?当たり前じゃない?

2009/12/02

確かに、すげえカワイイ子に謝られたら許しちゃうかもね、なんでだろうなあ

今年から12月10日は「ごめんねの日」らしいですよ。

全然いいよ。俺も野菜嫌いだし。
嫌いなものは無理して食べることないよ。

まあね、あるよね、そういうことってね。
しょうがないよ、なくしちゃったんだもんね。許すよそんくらい。

いやいや、そりゃさすがにダメでしょ!
ビールは振らないで初めておいしさわかるもんだしね。
振ったらすぐ飲めないでしょ!すぐ飲みたいから取ってって言ってるんだよ。少し考えよう!
やっていい悪戯とだめな悪戯ぐらいわかるよね!
カワイイ顔してなに言っちゃってるの!さすがにおじさん怒っちゃうよ!

ってな具合に楽しめるサイトがこちら。
『謝り美人』

僕が通ってる学部にはこんなカワイイ子一人もいませんけどね。
とほほ。

2009/12/01

いや、わかるよ、わかるけどね、そこはさ、そんなんしなくてもいいじゃん

ちょっと無理な割り込みしましたよ。
正直僕が悪かったですよ。

白のセルシオで、ナンバープレートが緑色に光ってて、ナンバーはたぶんぞろ目でって時点で怖いっつうのに、なにもさ、時速90kmでわざわざハイビームにしてまであおらなくてもいいんじゃないかなあ。
根っからのビビりな僕のハートなんてあっという間に恐怖心でいっぱいになっちゃうっつうの。
ホントぶつけられるかと思ったし。焦りました。

きっと250ccのバイクに慣れてきて、知らず知らず雑な運転になってるんですよねえ。

気をつけないと、原付と違って事故ったら怪我じゃ済まないからね。

みなさんも乗り物の運転は十分に気をつけましょうね!!

2009/11/28

アーカイブとしての写真を大量に公開することへの抵抗感を持ちつつ、思い切って掲載させていただきました

Slideshowが再生されるガジェットを追加しました。

僕がフィルムで撮った写真、お世話になってる方、僕の友人、愛犬、周囲の方々を掲載しております。


みなさんに公開許可をとっているわけではありませんし、顔写真が多く含まれていますので、自分の顔を不特定多数が閲覧可能なネット上に公開されることに不快感を覚える方は僕に申し出てください。

迅速に削除させていただきますので。

ちょっと実験的にやってみたいので、以上のことよろしくお願い致します。

2009/11/22

「文句ばっかり言ってないで早くやりなさい」「はい、やります」状態

『意志と表象としての世界』アルトゥル・ショーペンハウアー著
西尾幹二訳 中央公論新社-中公クラシックス

この書物に書かれていることの概要を追っていくことを卒論のテーマにしたわけだけども・・・

読み終わるのか?きちんと読めるのか?
とにかく不安であります。

『意志と表象としての世界』では、大別して「認識論」「自然哲学」「芸術哲学」「倫理学」について論が展開されている。
そのどれもが複雑な論理の展開と理解が困難な語句を用いて書かれているわけでは決してない。

でもね、
わかりづらいところがたくさんあってテンテコマイなんですよ。

具体的な例として、カントが言うところの悟性・理性・感性とショーペンハウアーが言うところのそれは全く意味が違う。

哲学において、論の前提となる語句の意味を知っていなければならないのは当然のことであるけれど、もともと日本語に翻訳した時点で言葉の意味に違いが出てくるのに、こうも哲学者によって用語の意味が異なるとさすがに読みづらい。

でも原文のドイツ語は読めないので日本語で読みますよ。
これから1ヶ月はこいつとの闘いになるなあ。

2009/11/20

嫌いな仕事はもちろん続かない、好きなことを仕事にできない、なら自分に向いてる仕事を

中途半端な音楽好きと、中途半端な写真好きと、中途半端な洋服好きと、中途半端な芸術好きと、中途半端な教養と、中途半端な性格と、
中途半端な人生観と、中途半端な好き嫌い。

激務が嫌で、残業が嫌で、接待が嫌で、営業が嫌で、スーツが嫌で、不当な怒られ方が嫌で、ペコペコするのが’嫌で、偉そうにされるのもするのも嫌で、上司と飲みに行くのが嫌で、一日中パソコンを目の前にしているのが嫌で、DJとハンドボールを続けられないのが嫌。

名誉はいらないし、大袈裟な給料もいらないし、背伸びしたプライドもいらないし、忙殺される日々もいらないし、嘘っぽい人間関係もいらないし、派手な生活もいらないし、お腹につく脂もいらない。

音楽聴いたり運動したり本を読む時間が欲しくて、生活できるくらいのお金は欲しくて、あらゆる知識をちょっとずつ欲しくて、友達との良い関係も欲しくて、あたたかい家庭も欲しいし、自分の人生にさっぱりとした感じが欲しい。

けど、社会から完全に孤立するような生き方もできない。


学生がなに生意気なこと言ってるんだと思うかもしれませんが本当に思うことなのです。
こんなわがままで、自分勝手で大人げない考えをもって就職活動をしてきた僕は、数々の企業から「いらない」と言われてきました。
そりゃ当然のことで、他にもっとやる気のある人間を採用するべきで、こんな現代社会に適応していない人間を採る必要性なんてどこにもないのです。

しかしそんな僕もついに内定をもらえました。
その会社のことを、上記したすべてを許容してくれる場所だなんて思っていませんが、自分のやりようでそれに近づけられる可能性が非常に高く、がぜんやる気が出ています。

僕と近しい人たちは「そんな会社行くな」とか「もっと安定した会社に行った方がいい」とか助言してくれますが、僕の足りない頭で残りの人生を考えると、そんなに悪くない選択なのではと思うんですよ。

1年後、5年後、10年後、それよりもっと先のこともどれもわからない状態ですが、時にビシッと時にふわふわと過ごしたい所存であります。

2009/11/19

他人の一週間を知って得をする人は誰もいない、いないけど書いちゃった

先週から今週にかけて、
土曜日は下北沢WEDGEで最後のイベント。その後東の家に泊まらせてもらって
日曜日は所沢にある大崎電気工業体育館でハンドボールの試合。
月曜日は企業の最終選考とハンドボールの練習。
火曜日はレジュメを作成し、授業で発表がありました。
水曜日はアルバイト。

で、今日なわけです。
好きなことと嫌いなことをパッツンパッツンに予定の中に組み込んで、実践するというのは良い意味でも悪い意味でも疲れますね。

こんな調子で果たして卒論が終わるのでしょうか。
甚だ疑問であります。

いや、終わらせないと卒業できないから頑張ります!


それから、最近枕が首に合っていないということに気付き新しい枕を購入予定。
テンピュール系は合わないので、懐かしのパイプ枕を買おうともくろんでおります。

以上、面白みに欠ける日記調の更新でした。

2009/11/12

強烈な思い出の忘却はあり得ないが、そればかりを思っては生きてゆけないのもまた事実

昨日サントリーホールに行ってきました。

会場へ向かうドキドキ感、赤絨毯、小さなスタンディングバー、品のある豪華な照明、プロフェッショナルの仕事、最高の奏者と期待を上回る素敵で荘厳な音楽、鳴り止まない拍手へのアンコール曲、余韻に浸かりながらのちょっぴり贅沢な食事、ゆっくりの帰り道。

どれをとってもキラキラとしていた日でした。

ただ、なにをしていてもどこかでちびたのことを考えてしまう。
しばらくこういう状態が続くと思いますが、もう少し明るい内容もここに載せたいと思っています。

段々ね、段々。

2009/11/10

11年間お疲れさま、そしてありがとう


ちびたが逝ってしまいました。

死に目に会えなかったのが残念でしたが、温かさの残るちびたに触れられてよかった。

愛犬の死は思った以上に悲しく、寂しく、いろいろなことを思い出すだけで泣けてきます。
でも、思い出すことがたくさんあるということは、それだけで喜ばしいことかもしれませんね。

うちは3匹犬がいますが、ちびたは長男なので大変だったと思うなあ。
妹と弟のことを噛んだことは一度もないし、いつも優しく守ってた。
とても大人びたお利口さんだった。
食いしん坊で意地っ張りで、なにより散歩が好きで友達付き合いもよかった、小さくて大きいかわいいちびたとも今日でお別れ。

とてもとても嫌だけれど本当にお別れ。

愛した者とお別れ。




今まで可愛がってくれた方々、どうもありがとうございました。


2009/11/07

自分より後に生まれた者の栄枯盛衰を見るのは時に嬉しく時に悲しい

このブログのトップページでいつもカッコいい姿を見せてくれる、うちの愛犬ちびた君が危ない。
11歳と1ヶ月だけど心臓の肥大化と高血圧で、いつ倒れてもおかしくないとお医者さんに言われました。

正直言ってこれまでの人生の中で最も愛した期間が長い相手です。
11年という時間は僕にとっては人生の1/6くらいにきこえるけれど、彼にとっては人生の9割以上を過ごした年月。

そこには色々な思い出がいっぱい詰まっているわけだけど、
僕としては後悔の方がはるかに多く、彼には謝っても謝っても足りない気がしています。

とにかく僕ら家族にとって初めて飼う犬だったし、育て方やしつけ方を何も知らなかった。
何がそうさせたかはわからないが、甘やかしてはいけないと思い、やけに厳しく育てたしとてもきつく叱ったりもした。

なぜそんなことをしたのだろう。

たった十数年しか生きられない者に対して、優しさよりも厳しさを優先すべき理由がどこにあったのか、僕は今でもわからない。

ただなんとなく、最初が肝心だとか思って厳しくしたんだ。
そんな、なんとなくで彼の人生を大きく変えてしまったことに対する自分の未熟さと頭の悪さに腹が立つ。

もっと優しく接して、おもいっきり甘えさせても良かったんじゃないか。

そしたら今頃、恐怖心からくる彼の無意味な興奮は少なく、もっと穏やかな生活を送っていたに違いない。
心臓もまだまだ健康に脈打っていたかもしれない。


今更こんなことを言っても仕方がないことは重々承知なのだが、やり直しがきかない物事に対する後悔と反省はこの先しばらく続くことは確かなことなのです。

2009/11/01

そして考えた結果を踏まえて行動するのが、人間らしい生き方

深呼吸の後は思考。

思考の後は行動。

行動の先は・・・

知らね。

知らないけど、やれることはやれるうちにやりたいところ。

2009/10/27

今までお世話になったものには感謝しつつ、さよならしなきゃいけない時もある

友人のMIXを聴きながら、彼女に作ってもらったカレーを食べながら、ビールを飲みながら、芸術新潮を眺めながら、お気に入りのMacBookでブログを更新してる。

これで気分が良くないわけがないよね。

そこで思うこと。
一人暮らししたら確実にいらない物が1つ。

それはテレビ。

時事的なことはもういいや。
つまらないし、三面記事的ビックリももういい。
一人でいるときにポチッとつけるのはテレビの電源ではなく、
スピーカーの電源でありたい。

ネットワーク依存症の僕が言うのも変だけど、テレビはいらない。


さて、テレビの話と遠ざかるけど、もし自分に娘ができたら冬にはこういう格好をさせたい。

アルベール・アンカー作『マリー・アンカーの肖像』1881年

今日はそんなとこです。

2009/10/25

自己肯定と自己批判の繰り返しが引き起こすのはどんな結果なんでしょうか、明るい方向?暗い方向?

昨夜、3本映画観ました。

『About a Boy』
『Rachmaninoff-a love melody』〜ラフマニノフ ある愛の調べ〜
『Trainspotting』

どれも面白っかったような、面白くなかったような。
1時間半の映画じゃあ物足りなかったのかなあ。
それとももっとわけわかんないのが観たかったのかなあ。
自分でもビックリの無感動さ。

俺最近元気ないからかなあ。わっかんないけど、とにかくどれもあまりガツンとこなかった。

今は映像の物語より活字の物語読んだ方がいいのかも。
映画は相対的にみて楽だよね。
自分で情景を想像しなくていいし、話は勝手に進んでいく。
自らページをめっくったりしなくていいし、気付いたら終わってる。
テレビもそう。

観てればいいだけ。主体的にやることは目を開くことと、メッセージの解釈。

いや、やっぱ違うわ!

こういうことはもっといろんな映画観てから言うべきだな。
もしくはドゥルーズの『シネマ』読んでから言うべきだな。
映画好きのみなさん、すんませんした。

2009/10/24

幼稚園生の時から知ってる3人組を、僕は今も変わらず大好きだ

ジャッキー・チェン(成龍)
サモ・ハン・キンポー(洪金宝)
ユン・ピョウ(元彪)
この3人が共演している映画で面白くない作品は存在しないことをここで断言しつつ、僕の中のトップ3を勝手に発表しようと思います。

第一位
『スパルタンX』-1984年(原題:快餐車、英題:Wheels on Meals)監督サモ・ハン・キンポー

この映画、かなりマイナーだけどジャッキーファンなら絶対知ってる最高傑作。
僕が小学生のとき、風邪ひいて学校休むと一日中観てたなあ。セリフほとんど覚えてます。

第二位
『サイクロンZ』-1988年(原題:飛龍猛将、英題:Dragons Forever)監督サモ・ハン・キンポー

3人で喧嘩する場面があるが、カンフーの達人同士の喧嘩は並じゃない。

第三位
『大福星』-1985年 監督サモ・ハン・キンポー

当時の香港映画では珍しい日本ロケ。サモハンらしいギャグ満載の映画。


彼らは香港でも名門とされた京劇学校の中国戯劇学院出身。
サモ・ハン・キンポーが1952年生まれで、ジャッキーが1954年生まれ、ユン・ピョウは1957年生まれと皆年が近い。
もう3人とも老けてしまいましたが、80年代の作品を観ればキレキレの彼らに会えるので是非ご鑑賞あれ。

2009/10/18

旅行の帰りに乗る山手線の空気吸うだけで吐き気がする、でもそれはいつも乗ってる山手線

考えてみたら、最近予定がない日がない。

一日暇な日っていうのがない。

小・中・高の頃は暇な日が多すぎて、やることのなさにうんざりする時がままあったけど、大学生になってから勉強や遊びやハンドや人との付き合いやなんかで暇な日が激減してる。

なにも予定が入っていない日ですらなにかしら予定を入れちゃうし、家事だってしなきゃならない。
それはそれで忙しい日々を過ごしてるからいいことなんだろうけど、たまにはどこか旅行でも行って温泉にでも浸かっていたい。

旅先でいろいろ見て回るのもいいのだけれど、旅館の周りを散歩して、深呼吸して、温泉入って、ごはん食べて、本でも読みながら早く寝るってのが最も至福だと感じる僕です。

というわけで、今年中に必ず熱海に行ってやろうと鼻息荒く考えております!

熱海なんて絶対いいんだぜ。

2009/10/12

コレだけは!って決めたものは絶対でしょって思う人もいれば思わない人もいる、僕は前者

先日初めて中目黒へ行ってきました。
洒落たカフェ&バーにて軽くDJをしてきたわけです。

最近のクラブ業界や有名なDJの話、テクノや音楽に対する姿勢についてをDJの友達と話したんですが、そこで思ったこと。

俺は今そんなにどっぷり浸かれてない!

BBC Radioを聴いて、自分でMixも作って、最低2ヶ月に一回はイベントに出てるのだけれど、話についていけなかった。
誰々のどの曲がかっこ良くて、誰々はこの間誰々の前座でDJしたんだよって言われてもいまいちピンとこなかった。

都内のイベントやDJ情報なんてここ最近まったくわからない。もともと情報不足な上に時事的なことなんも知らないとなると自分が流行遅れなのかもなあと思えてきちゃうよね。

そういえば、本当に有名なDJのイベントに遊びに行ってから2年くらい経っちゃってる。
やっぱりたまには本場でバリバリやってる人の音楽を聴かなきゃダメだね。

というわけで、11月11日にサントリーホールにてバイエルン放送交響楽団がコンサートをやるので見に行こうと思ってます♪
指揮/マリス・ヤンソンス
チェロ/ヨーヨー・マ
バイオリン/五嶋みどり
曲目
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 op.104
ワーグナー《管弦楽名曲集》
 「タンホイザー序曲」(ドレスデン版)
 「神々の黄昏」より“ジークフリートのラインの旅”“葬送行進曲”
 「ローエングリン」第1幕への前奏曲
 「ワルキューレ」より“ワルキューレの騎行”

ワーグナーはさておき、ドヴォルザークのチェロ協奏曲が死ぬほど聴きたい。しかもチェロがヨーヨー・マ。
このまま金欠生活に突入しても構わない。絶対観に行ってやる!


最近こればっかり聴いてるんですよね。

以上、テクノからクラシックへ、そしてクラシックからテクノへ戻れたらいいなあってお話でした。

2009/10/10

友達に最近このブログ説教臭いと怒られたので久々に日記を

結婚したての高校時代の友人にお祝いを言いに、彼らが住む家に行きました。夫婦とも高校時代の友人というのは初めて。

旦那さんは昔より寡黙で大人の匂いを身にまとい、奥さんは昔より綺麗で聡明な印象を受けた。

若さと落ち着きと自信と不安が混じり合っている雰囲気。
大学4年生の僕とは違い、とても成熟している24歳に見えたな。

二人が暮らすマンションの部屋には品のいい家具と調理具、そして雑貨があったものの、まだがらりとしていてこれから二人で物を増やしていく楽しみが待っている様子。

共働きで忙しい日々を過ごしつつ、二人で過ごす時間を幸せそうにしている彼らを見ていると、こちらもなんだか肩の力が抜けてしまった。

家具が増えた頃にまたお邪魔しに行こうと思う。

2009/10/07

時間って時の間って書く素敵なものだと思いたいけど、そう生易しくない

時間がこぼれ落ちていく感覚がよくわかる。

そこに留まっていることを許さないもの。
哲学的で、物理的で、空間のメタファーとしてではない、不可逆で捨象的で、カイロス的で、クロノス的な時間。
彼の時間。彼女の時間。僕の時間。
とにかく、そこにある時間。

たった23年間しか生きていなくても、この世に生まれてたくさん時間が流れたことは確かだ。
瞬間瞬間で最も新しく、新鮮で活動的なものを、鮮明で静寂なものを含んだはずだった時間。
いつもいつも、今が最新で現在を生きているような感覚と、実は過去しか生きてはいないのではないかという感覚を与える時間。

過去に縛られてるわけでもない、未来に展望を見いだせないわけでもない。
かといって後悔がないわけでもない。未来に期待していないわけでもない。

ただただ流れるこの時間が恐ろしいだけ。
昔仲がよかったあの人は今何をしているんだろう。今顔を合わせたらどんな気持ちになるんだろう。
昔とは違う時間の流れ方をしているのかな。
これから出会うその人は今何をしているんだろう。今顔を合わせてもただの知らない人。
今とは違う時間の流れ方をするのかな。

皆それぞれ過ごしている時間の中で、他者と触れ合ってる時間てなんだろう。
同じ空間で、同じ時間を、違う肉体と違う地点にいる人間同士顔を合わせて話してるってどういうことなんだろう。
それはとても気味の悪いことかもしれない。

それに加えて、全員死ぬまでの時間はわからないけど、死ぬのはわかってる。
時間がわからない。

僕は宗教家じゃないけど、みんな墓に行くまで時間を過ごす。
そのあとのことはまるでわからない。
ただまっすぐ。死を目指して時間を過ごす。時間がきたら時間はなくなるかもしれない。
あとは生きているときの時間の使い方を考えればいい?そうなのかあ。
うーん・・・そうなのかあ。

深く考えだすとキリがないことはわかってるけど、時間のことについて考えるとひどく恐ろしくなる。
時間を有効に使うってどういうこと?
時間を大切にってどういうこと?
時間がないってなに?
時間ってなに?

今日の経済のダイナミズムの中においてこんなことを考えることの無意味さを自覚しながら今日はこの辺で失礼します。

2009/09/30

スーツでスニーカー買いに行ってもミタのお兄さんは優しかった

Reebok SIR JAM MID 「COURIER PACK」 「LIMITED EDITION」 COURIER TNT

なんか靴の名前長いですけど気にしないでください。

ミタスニーカーで最後の一足だったそうで
かなり値下げされてたし
サイズピッタリだったし
一足ぐらいReebok欲しいと思ってたし
原色使ってる靴履きたかったし
買わない理由が無かったわけで
見つけて5分以内に買ってました。

派手だけどさらっと履いてみせます。

履きこなせてない時はそっと見守ってやってください。

2009/09/29

ここまで好みが細分化している時代に〜が好きだと言われても話が合わないことって多いよね

『カンガルー日和』        講談社文庫
『国境の南、太陽の西』      講談社文庫
『螢・納屋を焼く・その他の短編』 新潮文庫
『東京奇譚集』          新潮文庫
『レキシントンの幽霊』      文春文庫
『スプートニクの恋人』      講談社文庫  すべて村上春樹
ここ2週間強で読了

感想に関しては僕なんかより鋭い洞察力を持った人間が行うべきだと思うので割愛。

久々に小説を読んだ気がする。
だって、
大学1年:積極的に小説を読む
大学2年:バカ丸出しで遊びほうける
大学3年:哲学書中心の日々
大学4年:前期は思い出せない
だからね。
そして4年の後期、さすがにヤバいと思い読み始めたけど今更村上春樹と思われるかもしれない。
でもいいのですよ。読まないよりは格段にいいのですよ。

今は『「自分」と「他人」をどうみるか』滝浦静雄著 NHKブックス
を読み途中。


さて、話は変わって久々の授業の感触を少し。

僕の通っている大学、特に僕が所属している文学部という場所では学生にはみな物事を難しく考えてこそ大学生だろうという気概がある。もしくはそういった雰囲気があるのだ。それは良いことでもあり、時として良くないこともある。

それは少人数の教室での出来事。

一人一人簡単な自己紹介をさせられ、とある女の子が
「私は映画が好きです」と言った。

ここでどう思うかが問題だ。

おそらくだが一般的に「映画が好きだ」と発言する場合、何が好きでも構わないのだ。
ハリーポッターが好きだって、スパイダーマンが好きだって構わない。

しかし、その授業を受けていた学生は様々な知識を持っている人間が多かったのだろう、あるいは映画に詳しい者が多かったのかもしれない。

「どんな映画が好きですか」と先生が質問した。
「ハリウッド映画が好きです」と彼女は答えた。
「ああそうですかあ」と先生はがっかりした様子。
少し間をあけて
「池袋の新文芸座とか早稲田松竹などには行きますか」と質問した。
「いいえ、映画館より家でDVDを観ます」と彼女は申し訳なさそうに答えた。

そのやり取りを聞いていた学生たちは嘲笑的な笑みを浮かべていた。
おそらく、僕もだ。

でも帰りの電車の中で考えてみたら、誰が何を好もうがいいじゃないかと思えてきた。

嘲笑的な雰囲気を作り出してしまったのはきっと、ハリウッド映画という単語のせいだろう。
その一言で、大衆的なものへの、商業的なものへの批判精神のようなものが彼女の話を聴いていた学生たちから出現してしまったのだろうと思う。

彼女がゴダールや小津安二郎の映画を観ていなくたっていいじゃないか。
確かに大学生ともなれば、いろいろなことへの知識を持つべきだし、広く物事を知っているべきだとは思う。
しかし、もしかしたら彼女はスティーヴン・スピルバーグやジョージ・ルーカスについて詳しく、鋭い見解を示せる人間かもしれない。
だから大衆映画が好きだってだけで馬鹿にするのはよろしくないと思うのですよ。

今日はそう思ったんでやんすよ。

2009/09/28

くだらないことを思いつく時間帯が大体深夜なことが阿呆な証拠

本当に親密な関係を築いている人間関係を除いて、
二者もしくは他者間での会話中の沈黙に対して

「へえ」
「いやあ」
「それにしても」

という意味のない語を発するのをやめたい。

人間同士の会話には必ずと言っていいほど沈黙が存在するけれど、
その微妙な「間」を相手に気まずい雰囲気を与えずに沈黙のまま耐えられるような素敵な人になりたいのです。

近くで思い当たるのは、大学のK先生。
この人は頭の回転が速すぎるのか、人生経験が豊富なのか知らないが、気まずい雰囲気というのをあまりつくらない。
話していて自然な沈黙が両者の間に流れるとでも言うのだろうか。
とにかくそんな人。

今までの人生の中で数えきれないくらい繰り返してきた台詞をすぐに直すのは難しいことかもしれないけれど、この目標は是非達成したい。

Repentance comes too lateって英語で言ってみたところで何も変化なし

大学3年の前期だったかな。

コールバーグの道徳性発達理論の授業を取ったのに1度しか出席しなかった。

今になって受けてれば良かったなあなんて思う。

大学生活もあと半期だ。

2009/09/24

個人的な意見だけど、クラシックとテクノの共通点は電車に乗るときと本を読むときに全く邪魔にならないことだと思う

16か17歳からHOUSEとTECHNOばっかり聞いてきた僕がクラシックばっかり聞いている。

新しいメロディや楽器ごとに違った音を聞くことはダンスミュージックを聴き始めた感覚と似ている。
というかほぼ同じ。

高校生だった頃の僕は毎日何枚ものレコードを買っては針を落として聞きまくってた。
一人で部屋にこもり、学校から帰ってきてはヘッドフォンの感触や、スピーカーの振動、力強いキック音、しびれるベースライン、聞いたことのない歌や曲を知っていった。
それはとても刺激的だったし、なにより心底楽しいことだった。
もちろん今でも大好きだ。

それと同じことが最近起ってる。
作曲者や楽団や指揮者を知るのも興味深いが、初めて耳にするメロディや楽器ごとの特徴的で美しくもあり悲しくもあり、時には激しく時には弱々しい音に日々感動し高揚している。

きっとこれは僕に必要なことなんだろうなあ。

特に理由は見当たらないけど必要なこと。
これだけは誰にも止められない。

チャイコフスキー 交響曲第6番『悲愴』第4楽章


うつ病の方がこの曲聞くと自殺しようとする確率が高まるみたいなのでお気をつけ下さい。

僕は初めて聞いたとき泣きそうになりました。
泣かなかったけど。

2009/09/22

ピアニストの指は凡人である僕の指よりとてもとても大事にされていると思う

僕は哲学が好きで、
彼は経済学が好き。

僕は倒れたケーキをケーキだとは思えなくて、
彼は倒れたケーキをケーキだと思える。

僕は情報量の少ないトイレが好きで、
彼は情報量の多いトイレでも構わないという。

でも二人ともとてもタバコが好きである。

しかし、
僕はマイルドセブンが好きで、
彼はフィリップモリスが好きなんだ。

ただそれだけ。
でも仲は良い。

ラフマニノフ交響曲第二番第三楽章

2009/09/16

僕にはこういう類いの才能ってまったくないんだよ、特に美しさに関しては何も持ってない

近頃クラシックを聞いている。

なんといってもお気に入りはガブリエル・ユルバン・フォーレ(Gabriel Urbain Fauré)の『チェロ・ソナタ第1番 ニ短調 Op.109(1917年)』第二楽章(Andante)

これはいいよ。
トルトゥリエが演奏してるからいいのかもしれないが、曲がいいから演奏者の演奏もなお美しく聞こえるのだと思う。

それから彼の代表作『レクイエム』第4曲『ピエ・イェス(イェズ)』

Pie Jesu, Domine Dona eis requiem.
慈悲深き主イエスよ 彼らに安息を与え給え
Dona eis requiem Sempiternam requiem.
彼らに安息を  永遠の安息を与え給え

ソプラノ歌手がこんなに美しい声を出すなんて知らなかった。
それは僕の中にすっと入ってくるタイプの美しさではなく、夕方にうたたねをしているときにどこからともなく聞こえて心地いいような種類の美しさ。

家の近くで歌っているのだけれど、どこで歌っているかははっきりしないような、そんな遠さを持った美しさ。

とまあ、こんなこと言ってるくせにサイゼリアで小説読んでる僕はただの阿呆かもしれないね。

2009/09/11

困難という混じりけがない単純さってこの世にあるのかなというお話

なんでもそうだけど、物事をなんなくこなすことは非常に難しい。
普通にやる。この普通の中に困難が多く混じっている場合がほとんどな気がする。

これは大学一年生あたりから常々思っていること。

例を挙げたらきりがないが、
深爪しないとか
口の中を噛まないとか
飲み会でビールが入ったコップを倒さないとか
机の角に足をぶつけないようにするだとか
ピアノの発表会で楽譜通り弾くだとか
高速道路の出口を間違えないだとか
バイクのギアチェンジをエンストせずにスムースにやるとか
携帯電話をトイレに落とさないとか
紙で手切らないとか
家の鍵なくさないとか
つまづかないとか。

これは全部順調にやれていれば誰も何も言わないようなこと。
誰からも褒められないし偉いなんて思われないこと。
だけど、失敗したときにはちゃんとやれだとか、おっちょこちょいだなとか言われる。

旅行では予定外のことを楽しむだとか、失敗のない人間なんかいないということはわかってる。
そんなことを言いたいのではなくて、普通に普通のことをやるのは実は困難なんじゃないかということを言いたいだけなんです。

こと日常の小さなミスに関しては、なにも失敗せずに順調な一日を過ごした人は他人から褒められたりはしないけれど実はすごいことをやってのけているのだと思う。
失敗せずに順調にいく、このことは目には見えないことだからなかなか気付かないことだろう。


それにしても、こういった失敗は誰もが一度や二度経験しているもの。
ミスをした人に対してなぜそんな簡単なことが未然に防げないのかと苛立ちを覚える人がいるかもしれない。
同じ失敗を毎日何回も繰り返したがために怒られている人は別として、たまに遭遇してしまう単純そうな失敗をあまり居丈高に叱る必要はどこにもないんじゃないかな。

もちろん、失敗に対して対症療法的な解決策があるのだから、小さな失敗は別に気にしないという人もいるだろう。
それはそれでいいのかもしれない。
ただ、もし小さなミスを繰り返すようであるならば意識した方がいいと思う。
自分が次にとる行動はできて当たり前の行動だから失敗しないように気をつけようと。

いくら意識したところで、不完全な人間の不完全でごくごく小さな失敗はいつまでたってもなくならないだろうけれど。

2009/09/09

新しいこと、新しそうなこと、一見新しく見えるもの、そうでないもの

いつも同じ友人と会い、いつも似たような遊び方や会い方をする。
それもそれで楽しいけど、たまには違う人と違う遊び方や会い方をしたいと思うのはしごく当然のような気がします。

ここ何年も連絡を取っていない男友達や女友達に積極的に会おうと思う今日この頃。
いつも集団の中で会っていた人と、たまには二人きりで会ってみるとかね。

きっとその人の今までと、いつもと違う側面が見れて楽しい。
僕のいつもと違う側面を感じてもらえるのも嬉しい。

気まずくなったらどうしようという考えは少し仕舞っておいて、まずは実行してみようかな。

まだ大学生だし。

価値観の違いって年重ねるごとに増していく気がする

『頼むから静かにしてくれ』 読了

レイモンド カーヴァーじゃなくて六田 登の漫画の方です。

地元の小さな古漫画屋さんで全3巻300円で買いました。
最後が良かった。
大げさなハッピーエンドでもなければ人が誰か死ぬわけでもない。
大した変化がないのがいい。

おなじく全巻で300円くらいで購入した漫画で好きなのは
『冬物語』
『いつでも夢を』
『部屋においでよ』
どれも原秀則の作品。

僕の記憶が正しければどれもハッピーエンドではなかったと思う。
人生の不条理さや、浮き沈みを描いていたような気がする。

ハッピーエンドは嘘くさい。
末永く幸せに暮らしました、めでたしめでたしは嘘だ。
人生においてハッピーエンドというのはほぼ皆無だと僕は思ってる。

今まで自分がしてきたことに成功がなかったわけじゃない。もちろんあった。
でもハッピーエンドにはならないのも知っている。

この先なにかを専門的にやって、なにかの達人になってもすべてのことをうまく運べるわけないし、ハッピーでは終われないはずだ。
ハッピーはあってもハッピーエンドはない。

ハッピーエンドの物語やドラマを見て不快感を覚えるのは以上の理由からです。
よろしくです。

2009/08/31

一人で興奮しながら汗だくになってDJしてる部屋に急に入ってこられたらきっと鼻息荒いよって言われんな

くだらない24時間テレビや
政権交代を報じるニュース番組や
夏休みの宿題に追われている小学生や
DSでボンバーマンを黙々とやっていたお義姉さんを尻目にMix作りました!
MIX 2009-08-30 DJ Yu

ここで聞けます。

実に1年ぶり。
ターンテーブルを触るのが2ヶ月弱ぶりだったので、はっきり言ってヘタくそです。
でもヘタなりに集中して作ったのでよかったら聞いてみてください。

BPM130というのはやや速い気がするけど、気分がその早さだったのでご勘弁を。

2009/08/30

僕みたいに西洋かぶれな人間には三味線よりチェロの方が心地いいのかもしれない

すでに亡くなってしまったトルトゥリエによる大学院での公開レッスンの様子。
最後は巨匠とピアニストが盛り上がって終わってしまったりするけど、必死にテクニックや曲の捉え方を教える様は見てて飽きない。
Master class Tortelier 6/12&2/12


12個ある動画の中でこの2つがお気に入り。
フランス訛りの英語もなんとも魅力的。
これを見てから急にこの人のCDが欲しくなってHMV Onlineで3枚も注文しました。

それからこれね。
バッハの無伴奏チェロ組曲 第一番Prelude

別にエヴァンゲリオンを見てすきになったわけじゃないです。

他にもこの曲を弾く人はたくさんいますが、今のところ彼の演奏が一番しっくりくる。
メリハリがあって聞きやすいし、低音高音共にとても美しい。

早くCD届かないかなあ。

2009/08/23

オシャレは足もとからって高校一年生のときから信じてます

久々に靴買いました。

NIKE COURT FORCE HIGH LUX 「GRAY」


HICutのスニーカーを探して一日歩き回った。
上野のmita sneakersと原宿のnikeshopと渋谷のchapterを回り、下の2つと迷った結果COURT FORCEにしました。
買った後に調べたら888足限定だそうで。
かっこいい♪

REEBOK PUMP OMNI LITE 「SEVEN CARDINAL SHINS PACK」 PRIDE


NIKE TERMINATOR HYBRID "LIMITED EDITION for ENERGY" BLK/PINK



少し太めのパンツとジャストサイズのTシャツでおしゃれに履きこなしたいとこです。
やっぱり少しはシャレこみたい!

2009/08/21

料理研究家って料理人になりきれないけど主婦ではもったいない人のことを指すと僕は思うんだけど違うのか

料理は適当に限る。

そりゃたまにはレシピみながら作るけど、それでも材料とか切り方とか調味料の量は適当。

作れるものが10何品かあれば生きて行くことは十分可能。

少しくらい不味くても冷たいコンビニ弁当なんかよりあったかいご飯の方が何倍もおいしい。

それが22年間ろくに料理なんかしなかった僕がここ何ヶ月かでわかったこと。


主婦は大変なんだなあ。

野菜ばっかりの料理作りゃ子供に文句言われるし。
味見しないで作ればまずいと言われるし。
ご飯できたよって言ってるのになかなか部屋から出てこない息子がいたなら気分は最悪。
せっかく作ったのに冷めておいしくなくなるっつうの。

みなさん、ごはんはできたてを食べようね。

2009/08/18

3日間自分の大好きなこと1つだけ考えてればいい幸せってあんまり味わえない

僕が所属している地元のハンドボールクラブで8月16日~18日の3日間、山中湖で合宿してきました。
一応キャプテンとして宿を予約したり他大学と連絡をとり試合を組んだ。
けどそんなことはどうでもよくて、とにかく楽しかった!

一日目午後
東洋大学   11-7
静岡大学   8-10
学習院大学  13-10
名古屋工業大学9-11

二日目午前
東洋大学   9-6
名古屋工業大学11-10
静岡大学   9-7

二日目午後
静岡大学   11-11
青山学院大学 14-6
首都大学東京 8-10
東洋大学   7-5

三日目午前
拓殖大学   9-7
東洋大学   9-6
都留文化大学 14-6

各試合20分 全14試合 10勝3敗1分


はっきり言ってこんなに充実した3日間は生まれて初めてだった。
1試合ごとにみんなで悪い点と良かった点を挙げて次の試合で修正した。
1試合ごとに自分たちが成長しているのを感じたし、チームの意思統一がなされていった気がした。

これはとても稀な経験だし、気持ちのいいことだ。

今まで僕がやってきたハンドボールは個人技主体のとてもつまらないものだったのかなあ。
とか
もしかして俺って今が全盛期かもって思ったりもした。

この面子でおっさんになるまで一緒にハンドボールやりたいなあ。なんてことも思ったしね。

ま、それは無理でも引退するまで全力でやりきるつもりではいる。
今年がハンドボールを全力でやる最後の年になる!!

2009/08/14

これやったら一気に腸が動いて下痢になったけどすこぶる調子いい

温冷浴(交代浴)

温冷浴とは、水浴と温浴を交互に1分〜5分ずつ繰り返すこと
で皮膚を鍛え、血液循環を促進し、新陳代謝を活発にする健
康法で、故西勝造氏の発案した西式健康法の一つ。

温冷浴の7大効果
 ①疲労回復
 ②血流がよくなり、冷え、浮腫み、肩こりがとれる
 ③アトピー性皮膚炎や他の皮膚炎が改善する
 ④糖尿病、肥満、高血圧、喘息等の改善
 ⑤免疫力が高まり、風邪をひきにくくなる
 ⑥腸の調子がよくなり、快便になる
 ⑦頭がすっきりして熟睡できる

温冷浴は疲労回復や美肌に関しては即効性があり効果も
高いが、生活習慣病やアトピーなどの改善に対する効果
は穏やかですので、あせらず根気よく続けることが大切。

温冷浴をするのを止めたほうが良い人
 体力が落ちている人、貧血気味の人、血圧がかなり高い
 人、心臓に疾患のある人、
また、高齢者や幼児の場合は医師に相談してから行うよう
にする。

温冷浴の方法
・水から始め、湯→水→湯と交互に繰り返し、最後は水で
 終わる。
・回数は計7~11回程度(5回以下だと効果が薄い)
・水温は15~20度、湯温は40~42度
・家庭では湯船を湯用とし、水用にはシャワーで代用する
・冷水用のシャワーは水風呂より冷たく感じるので、温度
 をやや高めにする。
・温冷浴は朝でも夜でも良いが、食後1時間ほど経ってか
 ら行う。
・身体に不安のある人は絶対に無理せず、徐々に慣らす。
 その場合、水は手先、足先のみから始める。慣れてきた
 ら。ひざ下、太ももから下、最終的に全身浴に移行する。
 このとき、水温は30度ぐらいから始め、慣れるに従って
 徐々に水温を下げていく。

温冷浴の効果的な方法
・アトピーの人は朝の温冷浴または温冷シャワーが効果的
 【温冷シャワーの方法】
  朝起きて、まず40度ほどのシャワーを頭から浴び、
  次に湯を全身に当てて流す。1~2分ほど浴びたら、 
  湯の温度を30度まで下げ、頭の頂点(百会のつぼ)
  を中心に1分ほど浴びる。この場合石鹸は冷えのも
  とになるので使わないこと。
・リウマチや神経痛の人は、湯の中ではじっとして、水中
 では痛い部位を積極的に動かす。
・痩せたい人は、引き締めたい部分にまず湯のシャワー
 を当ててよくマッサージする。十分やわらかくなったら、
 冷水シャワーを当てて引き締める。
・水浴中は潜在意識がよく働くので、「良いこと」を考える
 (プラス思考)ようにする。
・温冷浴は長く続けるほど効果が出てくる。長続きさせる
 ためには、比較的やりやすい夏から徐々に始めると良い。
・修行ではないので、体調の悪いときは中断したり、無理
 せずに長く続けることが大切。

………………………………………………………………
温冷浴は温と冷の刺激によって自律神経のバランスを改善
するものですから、ストレスの多い現代人には適した方法だ
と思えます。
体調や疾患の程度により、合った方法で無理せずに続ける
ことが大切です。

もうすでに実行されているかたは、体調の変化や効果のほ
どをぜひお教えください。
………………………………………………………………


とまあ、ネットからひっぱってきただけの文章ですが、やってみる価値あり。
疲れの取れ方が違います。
最初水冷たいと思うけど、だまされたと思ってやってみるべし。

2009/08/02

パソコンの画面長時間眺めてるとどうしても目の奥痛くなるのって俺だけ?

Wikipediaで「マッチョ」と引いてみる

思わず吹いた一行
『三島由紀夫:作家。ボディビルをしてマッチョな肉体を持った。
美輪明宏曰く「天上の美である」』

だそうです。

似たような食器でも手作りのものって一つ一つ模様違うから、こいつって決めたらそいつ買うよね

買いたいものと買いたくないものの境目はなんだろう。
判断基準はなんだろう。

ちょっと挙げてみるか。

ギリギリ買いたいもの
・5㎏のダンベル
・雑貨屋で見かける折れるまな板
・ドイツ産ジョーク集っていう本
・超立方体の展開図がプリントされたTシャツ
・よくお土産屋に売ってる豆本キーホルダー(なぞなぞチェック100)
・稲葉浩志使用済タオル
・Mac TimeCapsule
・Parkerの万年筆
・笑う犬DVD
・卓球台
・エロ本

ギリギリ買いたくないもの
・10㎏のダンベル
・雑貨屋で見かけるオシャレ電卓
・アメリカンジョーク集っていう本
・「Fashion」ってでっかくプリントされたTシャツ
・よくお土産屋に売ってる日本刀型ペーパーナイフ
・松本孝弘使用済タオル
・SONY Netbook
・Pilotの万年筆
・ボキャブラ天国VHS
・広い家の庭に置いてあるバスケットゴール
・ダッチワイフ

あれ?
境目なんてないなあ。

個人のセンスの問題だな。

2009/08/01

オランダとかドイツのラジオって何言ってるか全然聞き取れない

今Kissy Sell Outって人のMix聞いてるとこ。
こんな夜中なのにテンション上がってきちゃったよ!

やっぱり音楽で飯食ってる人は格が違うよね。

これは日本のミュージシャンのことを言ってるんじゃなくて、BBC Radio 1を聞いて思うこと。
BBC Radioはイギリスの国営放送、日本で言うNHKラジオ。
国内外からDJ呼んで1時間とか2時間とかMixさせるわけですよ。

Radio 1 - 若者向け
Radio 2 - Radio 1より高い年齢層(BBCで最も聴取者が多い)
Radio 3 - クラシック音楽、ジャズ、ワールドミュージック、実験音楽など
Radio 4 - ニュース・教養・討論・コメディ、インテリ向け
BBC Radio Five Live - ニュース・スポーツ中継・トーク番組

Radio 1でクラブミュージックがガンガン流れてる。いやでも音楽センス上がるよなあ。
そもそも文化が違うんだよ。日曜の昼間でさえにTechno・House・Drum&Bass流れてるんだもんなあ。いいよなあ。
ラジオつければ何かしらやってるんだから、休みの日に友達とビール飲みながら音楽聞いて踊ったりなんかしたら最高だな。

有名って言われている人たちは例外なくセンスがいい。
いつのMix聞いてもセンスがいい。
日本のクラブでわけのわからないDJの音楽聞くより、こっち聞いてた方が楽しいよ。

最近見直してるのは、2004年のArmand Van HeldenのMixとか、2008・9年と上がり調子なLaidBack Lukeね。
彼らは今までの殻から抜け出そうと新しいことに挑戦してる感じがしてとても好きです。
FatboySlimは毎年どこいっても2001年と大して変わらないMixしてるけど、あのおじさんはあれが売りなんで許しちゃう!

僕のiPodにここ1ヶ月以上入りっぱなしなのは、Saeed・Luke Fair・recloose・Steve Porter・Paul Oakenfoldです。
よろしくお願いします。

今聞いてるラジオ、録音だけどLaidBack Lukeに電話繋がった!
肉声聞くの初めてだわあ。
ふむふむ。
今年の夏はいろんなとこでDJするから忙しいらしい。
今オーストラリアでトラックメイクしてるらしい♪
あ、切れた。

やっぱり今も変わらず人気者なんだなあ。


ああ、近頃レコード買ってないなあ。

買いに行こうっと。

2009/07/30

後輩に佐藤というありきたりな苗字のすごい奴がいまして

すごい人っていっぱいいる。

知り合いの中では少ないけど。

彼はすごいと思える。
僕のスキルの少なさや非力さを再確認させてくれる彼。
自分が持っていないものを確実に持っている彼。
羨望というものをはっきり理解させてくれる彼。

先輩だからすごいというのは明らかに間違いだ。
先輩を超える人間はたくさんいる。
年上だから偉いというのは間違いだ。
年功序列にメリットがあるのはよくわかるが、
若くても立派な人間はたくさんいる。

ホント、年下に超えられるのは悔しいし嫌だ。
でもちょっと嬉しい。
俺だって超えてやるよって思えるからね。
待ってろ!!

というわけで、今年の夏は近くの市民体育館で筋トレすることを決めました。
大学4年の夏、筋トレに捧げるのはバカでしょうか?

2009/07/25

ゲームの裏技みたいって言われるけど、そんなに長い入力しないよ

最近よくやること。

Mac OS X のキーボードショートカット

Cmd+W   「ウインドウ・タブを閉じる」
Cmd+Q   「ソフトの終了」
Cmd+T   「新規タブ」
Cmd+C   「コピー」
Cmd+V   「貼付け」
Cmd+E   「取り出し」
Cmd+space 「文字入力切り替え」
Cmd+click  「リンクを新規タブで開く」
Cmd+Shift+3「全画面を撮影」
Ctl+tab   「タブ切り替え」
Opt+X    「カタカナ変換」
fn+del    「Windowsでいうとこのdelete」

ノートPCを使うようになってから、ショートカットを覚えて使っています。
マウスを使うより数段早く操作できるような気がする。

まだまだ使えそうなのがありますが、今のところこの程度で間に合ってます。
オススメのショートカットがあったら教えてくださいな。

2009/07/06

改行多いと見づらいって昔兄ちゃんに言われたな

小学校を転校するとき、友達はできないと思ってた。
小学校を卒業するとき、友達とは中学でも仲良くすると思ってた。

中学校に入学するとき、友達はこれ以上増えないと思ってた。
中学校を卒業するとき、友達とは高校でも仲良くすると思ってた。

高校に入学するとき、友達はこれ以上増えないと思ってた。
高校を卒業するとき、友達とは大学でも仲良くすると思ってた。

大学に入学するとき、友達はこれ以上増えないと思ってた。
そして今、親しい友達とは一生付き合っていくもんだと思ってる。

果たしてどうなるか。
こればっかりはわからないね。

できれば仲良しでいたいけど、各々進む道が違えば行く先も違うだろうし住む場所も違うだろうからね。
楽しみでもあり、寂しくもあり、複雑。

女の子みたいなこと言っちゃったなこりゃ。

2009/07/05

心までピカピカって言えたらSo Good

もう昨日のことだけど、

ここ最近のお天気でうちの洗濯物がたまりにたまっていたので
コインランドリーでお洗濯。

ここ最近のお天気でお風呂場にカビが生えたので
カビハイターでカビ退治。

ここ最近のお天気で畳にダニがいるようだったので
ダニアースでダニ退治。

たまらず降参したであろうダニを掃除機で吸うついでに
家中を掃除機。

ここ最近のお天気でかどうかはわからないけど
トイレの便器にカビが生えていたので
カビハイターでカビ退治。

〆にKuumbaのSweetRainを焚きました。


もう家中ピカピカ!!いいにおい!!

というわけで、一日中おうちをキレイにしていた僕なのでした。

2009/07/03

恋愛の不可能性についてのちょっとした考察

今読みたい本
大澤真幸著
『性愛と資本主義』    青土社
『恋愛の不可能性について』春秋社

ジュンク堂行きたいです。

『恋愛の不可能性について』を授業で少し読んだので、さらに読みたくなりました。


授業でやったことを少し紹介。

ここで言う恋愛の不可能性とは、誰かが誰かを好きになることや、他者と愛し合うことが不可能であるということではないのです。ほとんどの人間は恋愛をするし、誰かと愛し合うという経験をするものだと思う。


ではなにが不可能なのか。
それは、愛の唯一性を証明すること、つまり「あなたは私を本当に愛しているのか?」という質問に答えることが不可能なのである。

『恋愛の不可能性について』第一章〜愛の不安〜から抜粋
 ーサンドラとウォルターは、一緒に暮らしている。ウォルターは、サンドラのことを愛していると言っているし、愛にふさわしい行動も示している。しかし、にもかかわらず、サンドラは不安をもち、ウォルターに問う、「あなたは私を本当に愛しているのか?」と。
 ーサンドラは、何を懐疑しているのか?ウォルターが、サンドラの美点(性質)を記述し、それに対する彼の評価を表明することによって、言わば「愛する理由」を列挙したとしても、サンドラは決して満足しない。たとえば、サンドラが美しいこと、サンドラが聡明であること、こういったことをウォルターがいくら強調しても、サンドラは満足しないだろうし、それどころか 怒ってしまうかもしれない。
 サンドラが問うているのは、ウォルターにとってサンドラが唯一的であるか、ということだ。すなわち、ウォルターにとってサンドラが他によって代替不可能で、かけがえのない者であるか、ということである。たとえば、サンドラの美しさという理由は、この問いに対しては、まったく的はずれである。というのも、「美しい人」という一般的なカテゴリーの中で、サンドラは決して唯一的・単一的なものとしては現れないからである。実際、スージーだって、キャロルだって美しい。
 ー愛の対象としてのサンドラの唯一性が確認されるためには、反事実的な仮定が必要となる。たとえば、スージーだったら、あるいはキャロルだったら、私が愛する対象となりうるだろうか、と。このような代替の可能性が排除されるとき、愛の唯一性が示される。しかし、代替についての仮定は、他なる選択肢を、現実には排除されるとはいえ、可能性としてはありえたものとして、確保することを要請するだろう。つまり、愛の代替性についての仮定は、(ウォルターの)愛の対象が異なったものである「可能世界」を主題化しているかのように見える。しかし、もしそのような可能性(可能世界)が、積極的に主題化されうるのだとするならば、愛の対象は、真正な意味では、単一的ではありえまい。単一性とは、個体の同一性が(この場合はウォルターの愛の対象がサンドラであるということが)必然的で、他でありえないということだからだ。それゆえ、愛の対象を唯一的なものとして示そうとすれば、必然的な同一性が破られてしまうように見える。必然的な同一性とは、ある事物のそれ自身との同一性(A=A)に匹敵する同一性である。
 ー愛の不安に対応したこのような事態の奇妙さを分析するためには、固有名のあり方についての一定の洞察が要求される。


・・・うーん
・・・なかなか難しい。

代替不可能性を証明しようとすると、代替を考えている時点で比較対象であることを指してしまうためトートロジーに陥り、単一性が失われる。
かといって、「美しさ」や「聡明さ」はそれを計るバロメーターがない上に、相対評価なので代替可能。
代替不可能性を証明しようとすると代替可能なことを証明してしまうし、単一性を証明しようとすると複数性を示してしまう。
このパラドックスを克服できない。

唯一いえるとしたら、私があなたを愛しているのは私が私だからだとなるだろう。
それは、私の辞書の中で「サンドラ」を引くと「愛」と出てきて、「愛」と引くと「サンドラ」と出てくるからであることを言いたいのだが、これは他者には伝わらない。あくまで自分の中の話だし、今の私が私でなくなったら愛せないということにもなる。

まあ、屁理屈に聞こえるかもしれないけど当たってるかもしれない。

じゃあ、結婚は?と言いたくなるだろうが、キリスト教において結婚はすべて契約結婚。
結婚は契約なのだ。第三者との、神との。

日本でも結婚の根底にあるのは契約である。
結婚は契約において可能。
愛は不可能。



最後に、
筆者が言いたいことは、固有名的な単一性において愛は成立するが故に愛は成立しない。
=愛の不可能性ということらしい。
どういう意味なのかは各々考えてみてくださいな。

決意表明って柄じゃないけども

いやあ、さぼったさぼった。

でもいろいろあった。

そんでいろいろ決めたことがある。

一、二度とお店の針は使わない信用しない

一、イベント前はもっとレコードに触る

一、音楽センスを引き上げる

一、卒論に向けて勉強する

一、下を向いて喋らないよう気をつける

以上 頑張る所存であります。

2009/06/13

んなわけないんだけど

『ヨーロッパ退屈日記』
伊丹十三著 新潮文庫
『少ないお金で夢がかなうイギリスの小さな家』
井形 慶子著 新潮文庫
を彼女にプレゼント。

僕は
『エロスの解剖』澁澤龍彦著 河出文庫
『澁澤龍彦』ちくま書房
を購入。

『エロスの解剖』から面白い文章を。
「口唇領域のコンプレックスがヴァギナ領域に転移した場合、ある種の神経症者は、女のその部分に歯があることを空想して恐怖する。精神分析学用語で、これを「歯のあるヴァギナ」と称し、不能原因の一つと認められている。口唇愛的行為の結果として起る罪悪感が、母親のヴァギナを恐ろしいもののごとくに空想させ、それによって自分のペニスが咬まれはしないか、という不安を惹起するのである。いわば去勢コンプレックスの一変種だともいえよう。」

歯のあるヴァギナかあ、想像したこともないなあ。

でもそんな映画がある。
『TEETH』



痛そう!
僕は臆病者だから見れません。

2009/06/10

平野育ちの体育館好き

僕は今大学内でバイトをしているのですが、今日ばったり友達に会いました。
この間会ったばかりなのに、何かが違う。
15メートル手前から異変に気付いた。

黒い!!信吾黒い!!
6月2週目にしてあの黒さは異常!

聞くと彼はサーフィン行きまくってるらしいんです。
そりゃあ焼けるよなあ。

サーフィンかあ、一番身近でいうと兄ちゃんがやってる。ハマるスポーツらしい。
俺は夏の海で浮き輪につかまって浮いてるだけで酔っぱらっちゃうし、冬の山で足を板に固定されると身動きとりづらくてうまく動けない。つまり大自然と戯れるスポーツはむいてないんだなあきっと。

体育館で小さいボール追っかけてる方が性に合ってる。

嬉しいかな、悲しいかな、向き不向き。

2009/06/08

今のところ人間の致死率は100%

先日、親族の中で一番僕と顔が似ている大叔母のお葬式に行きまして、俺も死ぬときはこんな感じなのかなあと想像してしまいました。
どうせ人間最後は、意識も記憶もぶっとんで骨になるんだから、生きてるうちは気分よくいたいもんですなあ。


ところで、葬式でよく使われる「御愁傷様でした」「ありがとうございます」という会話は無意味なものではなく、形式化された言葉としての意味がある。
死という非日常的な出来事に対して葬式という形式張った儀式を行う際のこの台詞は、遺族の意識を非日常から日常へと戻すための機能を担っているんだろう。
というのも、人が死んだからといって残りの一生ずーっと悲しみにくれてはいられない。
寝て、起きて、ごはん食べて、トイレ行って、髪型セットして、お化粧して、お出かけして、仕事して、飲み会行ったり、エッチしたりするわけだ。
そんな日常に戻してくれるのが葬式なのだと思う。

「御愁傷様でした」と言われれば頭を下げて「ありがとうございます」と答える。一見無意味だが、他人との挨拶という行動はごくごく日常的なもの。
葬式を終えれば、遺族だって一応落ち着く。悲しみは消えないかもしれないけど、日常生活に戻れる。

だから、葬式は死者へのものというよりは残された家族のためのものだと思うのです。

考え方は人それぞれだけど、僕はそんな風に考えています。うんこ。

2009/05/29

ソクラテス曰く、博識は自慢できるものじゃないらしい

理屈なく納得できることというのが世の中にはたくさんある。

僕が最近思うのは、夏目漱石が奥さんに言ったとされる、
「無知を恥ずかしがってはいけないよ」という言葉。

理由はわからないけど、正しいと思う。

無知は恥ずかしがる類いのものではないだろう。

無知は無知だと知るところから始まるのだろう。

まるでソクラテスだなこりゃ。

2009/05/28

近道は帰り道

渋谷駅からずーっと歩き、並木橋下の自販機で缶ビールを買って、昔竹ちゃんやらノリちゃんやらと過ごした風景を思い出しながら10時になるやいなや橋を渡っていざ踊りに。

というわけで昨日2年ぶりくらいに代官山Airに行ってきたんですが、友達の東君が免許証持ってなくて入場できなかったわけですよ。
総勢5人で行って一人だけ入れないなんて、学生証・保険証・タスポまで持ってて入れてくれないなんておかしいよ!
どんだけ融通きかないんだよ!
クラブ入るのに車の運転できなきゃいけないのかよ!

と言いつつ、彼を外に待たせたまましっかり楽しんできちゃいました。

やっぱりいいですね、おっきいクラブは。
ただ広いだけでテンション上がるし、いい気分。
ミラーボールのでかさは下品だったけど、是非一度あそこでDJしてみたいものです。


ちなみに東君は外で読書してたそうです。
かたじけない。

2009/05/26

キテレツ大百科の最終話は涙無しでは見られない



キテレツ大百科初期のOPとED曲。
テレビ放送開始が1988年だからディスコ風なんですねえ。
シティハンターとかもそうだけど、こういう和風ディスコサウンドは流行ってたんだよねきっと。


それにしてもこの名曲、異常にテンポとりづらい。
テンポの変化が何度も訪れるからだなきっと。
ボーカルもわざとテンポずらしてるのかな。
ノリにくい。

それから、いくら80年代とはいえ「K」って書いてあるサンバイザー被ったメガネ少年はいないだろ。
それからそれから、キテレツのメガネはなにでとまってんの? 紐?
耳に紐かけてんの?

ああ面白い。

2009/05/21

イケメンにはかなわないのか

ごめん、やっぱ師匠変更。
禿げてない方でお願いします。

あれ?後ろの紫のパーカー、俺も持ってる。
AmericanApparelだ。
ベルリンのあんちゃんと格好がかぶってるなんて。
嬉しいような嬉しくないような。


やっぱりカリスマは違うなあ。

てかなんでこの人のレコードどれも白いの?
不思議。

あれ?髪がない

Marco Carola先生に引き続き、Oliver Huntemann師匠も薄毛を気にしてスキンヘッドにした模様です。

2008年前半の師匠

DJもさることながら、前で踊ってるもっこりハイレグ美女に目を奪われちゃう。

2008年後半の師匠

うーん、剃ってるなあ。
いさぎいいよね。

OliverHuntemann HP


ここのSHOWROOMのPICTURESを是非見てほしい。
すんごい禿げ方してるから。

しかし、海外のDJの周りっていっつも人いない?誰なの?
次のDJ?関係者?オーガナイザー?お客さん?

とにかく楽しそうで羨ましすぃ♪

2009/05/19

テクノが止まりません

最近
Richie Hawtin -Opus3 Radio Guest Mix 02-05-2008 59:10
Richie Hawtin @ Time Warp 05.04.2008 2:03:34
Oliver Huntemann - Rex Club (Paris, France)2008-04-03 1:17:02
Steve Porter Live @ Taste 301207 2:04:22
Steve Porter live at Porterhouse WMC 2008 set 1:45:40
Minimal Mushrooms DJLogic dj-logic@msn.com 1:22:19
Saeed - Live at Shine, Miami WMC - 2008-03-26 1:00:26
Live @ International Youth Day - club Duke, Sofia (12.08.2008) 53:19 Martin Montana
Nightwax (Planet Radio) 05-04-2008 Laidback Luke 59:27 Laidback Luke Nightwax (Planet Radio)
Clubbin SlamFM (2008-05-17) Laidback Luke 59:26
Aphex Twin Richard D. James Album

をネットラジオからダウンロードして聞きまくってます。

Richie Hawtin Concept Disc 1.2 はさすがに聞けません。
なんなんすかあれ。

ちなみに僕の自慢はminimaltechnoなら4時間聞けることです。
Drum&Bassは2時間でお腹いっぱいです。

よろしくです。

2009/05/18

ながらく

みんなに深く考えてもらいたく長い間更新しませんでしたが、意外とコメントがないのでヘコみながら書きます。

下に載せた詩は、哺乳類のイルカを主語にした場合4匹、ある人を主語にした場合イルカは0匹。
単純にいるかという単語を数えると13語。

しかし、
イルカが海面から全身を出している場面を「いるか」
シッポだけ出ていないで海面から出ているイルカを「いる」
海面から飛び出して海中に戻るときのイルカを「るか」
頭だけを「い」
シッポだけを「か」

・・・と考えてみると、たくさんのイルカが郡をなして海面から出たり入ったりして進んでいる生き生きとした情景を思い浮かべることができる。

これは詩的なコードを用いてメタ言語的メッセージを伝えているわけです。

個人的には、言語をねじ曲げまくってノイズをかける詩はあまり好きじゃないけど、言葉遊びとしてみるこの詩は魅力的ですねえ。

2009/04/23

問題です。

「いるか」 谷川俊太郎

 いるか いるか
 いないか いるか
 いない いない いるか
 いつなら いるか
 よるなら いるか
 またきて みるか

 いるか いるか  
 いないか いるか
 いるいる いるか
 いっぱい いるか
 ねている いるか
 ゆめみて いるか


さて、いるかは何匹?

2009/04/20

読む読む

ジュンク堂池袋店で授業で読む
「戦闘美少女の精神分析」斉藤環著 ちくま文庫
「わたしは花火師です」 ミシェル・フーコー著 中山元訳
            ちくま学芸文庫
を買う。


彼女は
「ダウン・ツ・ヘヴン Down to Heaven」
「フラッタ・リンツ・ライフ Flutter into Life」
「クレィドゥ・ザ・スカイ Cradle the Sky」
「スカイクロラ Sky Crawlers」
「スカイ・イクリプス Sky Eclipse」
すべて森博嗣著 中央公論新社
計5冊購入

映画『スカイクロラ The Sky Crawlers』を見てからすっかりハマってしまった様子。
小説スカイクロラシリーズの第一巻「ナ・バ・テア None But Air 」を読み出してからとまらないみたい。



最近小説読んでないなあ。

2009/04/15

給付金

政策に批判的な意見をもつものの、現金には弱い今の僕の身分。

というわけで、
ありがたく12,000円使わせていただきます。

ああ何に使おう。
本買って、メモリ買って。
うーんあとは交通費とか食費とか・・・

ふぅ 現実的。

2009/04/14

(e) part2

ALLEN&HEATH ( アレンアンドヒース )のミキサーとMIDIコンが欲しい。


129,800円(税込み)


54,800円(税込み)

タケー!!

買えるの何年後かなあ。
バイクのローン払い終えるのが4年後だから、そしたら買おうかな。
ローンで。

いやいや、もう少し早く欲しい。
就職したい。

2009/04/11

(e)





CDJよりTraktorとレコード使ったほうが面白いDJができそうだ。
Mac買ったらTraktor使ってみたいな。

MIDIコンをミキサーと同期して、4曲同時にplay・loop・filter・mixができるんだね。
でもミキサーは何チャンネルあればいいんだ。
TraktorのA・B・C・Dを各チャンネルに当てたら4チャンネル。
ターンテーブル2チャンネルで計6チャンネルか。

あれ?無駄じゃね?

実際使うときは4チャンネルのミキサーで、ターンテーブル2+Traktor2で十分そうだな。
うーん・・・使いたくなってきた。
今度兄ちゃんのいじってみよう。

しかし、Richie Hawtinってカッコいい。
大好きです。

2009/04/10

Greek

「入門ギリシャ語」という授業をとったので、来週までにこれを覚えたいと思います。

文字  アルファベット   読み方
Α   α     alpha     アルファ
Β   β     beta           ベータ
Γ   γ     gamma       ガンマ
Δ   δ      delta           デルタ
Ε   ε      epsilon        イプシロン
Ζ   ζ      zeta             ゼータ
Η  η      eta               イータ
Θ  θ      theta            シータ
Ι   ι       iota               イオタ
Κ  κ      kappa           カッパ
Λ  λ      lambda         ラムダ
Μ μ       my               ミ
Ν  ν       ny                ニ
Ξ  ξ       xi                クシ
Ο  ο      omikron       オミクロン
Π π       pi                ピ
Ρ  ρ      rho               ロ
Σ  σ      sigma          シグマ
Τ  τ       tau              タウ
Υ  υ      ypsilon        イプシロン
Φ φ       phi              フィ
Χ  χ       khi              ヒ
Ψ ψ       psi              プシー

Ω ω       omega        オメガ

誰か一緒に覚えてください。

2009/04/09

春だねえ。

桜散る校内の学食で、大勢の新入生達の会話の集合である雑音が耳に入ってくるのを確認しながら一人でチキン南蛮丼を食べていたら、気分が悪くなったのでKen IshiiのEXTRA(1996)を大音量で聞きながら食事しました。



不思議と気分が落ち着いた自分自身が気味悪かった。


あ、そういえば先日LAMYのボールペンのインクがきれたので買いに行ったら替芯が525円もして驚いた。
でもこれで元のように太い字で書けるってもんよ。

ちなみにこのLAMYのボールペン、僕の大学入学祝に兄ちゃんの友人がプレゼントしてくれたもの。
替芯は中字しかないらしいが、細字のSTAEDTLER-triplus finelinerと併用してるから大丈夫。

5年以内にWATERMANの万年筆が欲しい。
緑がいいんだけど廃盤らしい。

2009/04/01

今日はエイプリルフール。

でも嘘はいけないよ。

嘘は。

2009/03/26

2009/03/24

笑えない

朝飯食い終わった直後に母親が、

「今日晩御飯いるの?」

はぁ、またかあ。

「朝飯食った直後に晩飯の話するなよ。」

「そっかそっか、じゃあ夜連絡して。」

このやりとりがほぼ毎日。

気が滅入ります。


夜の食事のことは、夕方くらいに決まるのです。

2009/03/21

自分にごめんなさい

3月上旬を思い出してみる。

徹夜でエントリーシート記入。
これはキツかった。

しかし一方で徹夜でシティーハンター見まくった。
たぶん140話全部見た。

ごめん、もう一人の俺。


さて、シティハンターに出てくる今では使わない台詞・単語。
「なぬー!」
「おのれー!」
「あらよっと」
「なーるほど」
「もっこり美女」
「もっこりハイレグ」
「もっこりレオタード」
「もっこりヒップちゃん」
「ちょいとごめんよ」
「ところがぎっちょん」
「だから言ったろ、お助けマンだって」

このアニメはギャグパートとシリアスパートがはっきり分かれていて話もワンパターンですが、冴羽 獠がカッコよすぎてついつい見ちゃうのよね。

ああ、俺ももっこり美女にボディガート頼まれてえ。
たぶん守りきれないけど。

愛よ消えないで-小比類巻かほる

2009/03/16

落し物

うちは団地の4階。

今日家の下にまな板落ちてた。

誰のだろう?

2009/03/15

おっしゃるとおり

最近 二階堂奥歯の『八本脚の蝶』を読みなおしてる。

お気に入りの文章を。

「デカルトのフランシーヌのように、箱の中でいつもおとなしく待っている自分だけの「お人形」ってそれは魅力的だろうなあ。
 人間だと、自分が必要とされていない時も外界に存在して意識を持ち続けないといけないから、かなしいこともある。」

まったく同感です。

2009/03/09

Get Wild

近頃やることが多くてテンテコマイな僕です。

しかし今日は久々にネットでレコード10枚買いました。
物欲物欲♪

そういえばPCやCDでDJをする人が目に見えて増えていますが、僕はしばらくレコードでいこうかと思ってます。
僕が高校生の頃、六本木の2番出口からYELLOWに向かってレコードバックを載せたカートを引くお兄さんの姿が格好よく見えたから。

ところで、このベースラインカッコよくありません?
Sebastian Leger ばりのベースライン。
さすが〇室さんだ。

2009/02/27

一時的流行

真面目な話ばかりじゃつまんないね。

そこで、最近のマイブームを紹介します。

僕のマイブーム
【徹夜でエントリーシート記入】

父ちゃんのマイブーム
【不明】

母ちゃんのマイブーム
【掃除機の掃除】

兄ちゃんのマイブーム
【禁煙】

姉ちゃんのマイブーム
【竹原慎二プロデュースマッスルトレーナーを履いて歩く】

みなさんマイブームあります?

時間・死・生

びびっている・・・時が流れることに。
このことを考え始めるとオシッコちびりそうなほどビクついてしまう。

時間について考えると、同時に死を考える。
ああ俺は死ぬのかと。

前々から少し気になってはいたが、最近自分が赤ん坊のときの写真を見てからは頻繁に頭によぎるようになった。

鏡に映っている自分の姿と昔の写真を見比べる。
肉体は大きくがっちりとしていて筋っぽくたくましい。
血色も良く髭も生えている。
知識を獲得し社会に適応した人格もある。
数多くの友人がおり趣味もある。
将来やってみたいこともあるし今までたくさんのことを経験してきたりした。

しかし、
時間が経ち・・・
筋肉は小さくなり骨も脆くなる。
血の気はなくなり白髪が生えるだろう。
知識も衰え思考力は低下する。

老いるのだ。

老いを避けたいわけではない。

生まれてから獲得した数々のものを失い、記憶できないことがつらいのだ。

時間を考えると死を考えてしまう。
死を考えると生を考えてしまう。

時間・死・生 これらは切っても切れない関係にあるんだねえ。

2009/02/20

最近睡眠中に夢をみることが多いのです。

しかも友達が死ぬ夢。

僕が変な汗が出るほど焦ったり、号泣したりしている。
なんなんですかねえ。

Wikidreamで検索すると、
・知人との関係が好転していく事への暗示
・知人との関係の解消願望
・自分の未来の一部が喪失したと感じる事への象徴

だそう。

他の夢占いサイトで調べると、夢を見た人間に何か確実な意識の変化があった場合を表すんだそうです。

意識の変化ねえ。
あんまり感じないけどなあ。

あ、就職したいんだわ!
それだなきっと。

まあ夢なんてあてになんないから考えてもしゃあないね。

2009/02/09

23

23歳になりました。

実感としては一年前となんら変わらないかな。

家族が増え・友達が増え・知り合いも増えたけど、個人としては知識量も体重も筋力も視力も財力もたいして変わらずです。

ただ一つ変わったことといえば自分が置かれている状況。

就活生!!

ああ、早く内定もらいたい。

近頃労働意欲が芽生えてきている23歳です!

2009/02/01

色白美人

彼女がMac Book買いました。

これですね。

黒とシルバーのMacBookもカッコいいけど、やっぱり白のほうがカワイくて女の子にはぴったりだね。

僕も欲しかったんですけど先越されちゃいました。
就職して余裕ができたらマカーになりたいです。

ところでこのMacBook、なんと新品でお値段10万円!
ビックカメラで10%ポイントつけてもらったから、WirelessMouthと専用のケースも買ってました。


細かいですけどここで商品説明。

本体サイズ:2.75×32.5×22.7cm
本体重量:2.27 kg
CPU:Intel Core 2 Duo 2.0GHz
標準メモリー:2.0GB
最大メモリー:4.0GB
メモリースロット:2スロット(空き0)
HDD容量:120GB
搭載ドライブ:8倍速2層式 SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
インターフェイス:USB 2.0 ポート × 2、FireWire 400 ポート × 1
モニター:13.3インチ(対角)
ディスプレイ:解像度1280 × 800 ピクセル
バッテリ駆動時間:最長4.5時間

備考1 ワイヤレス:
AirMac Extreme (802.11n)、
Bluetooth 2.0 + EDR (Enhanced Data Rate)を内蔵

備考2 オーディオ:
マイクロフォンとステレオスピーカーを内蔵。
光デジタル出力兼用ヘッドフォン端子(3.5mmステレオミニジャック)、
光デジタル入力兼用アナログライン入力端子(3.5mmステレオミニジャック)

備考3 グラフィックス:
NVIDIA GeForce 9400M (256MB DDR2 SDRAM 共有メモリ)

とまあ、ネット・メール・チャット・テレビ電話・音楽鑑賞・映画鑑賞・写真閲覧をするだけなら十分なスペックなんですよ。

小さくて軽いし、なんと言ってもお洒落!!
羨ましいです。

僕はあと2・3年はフェイフェイからもらったデスクトップPCでカチカチ頑張ります。

2009/01/29

屁理屈かも

「お前は目が死んでいる」

小学校6年生の時に担任の先生に言われた一言。

言われたことある人も言ったことがある人も今一度考えてみて欲しい。

死んだ人の目って見たことありますか?

僕はないです。
たぶんほとんどの人が見たことがないだろう。

見たことがないのなら、「やる気のない目」とか「いきいきしていない目だね」とか言ったり言われたりしたほうがましだと思う今日この頃です。

目が死んでるってのはねえ。
言い過ぎだよね。

2009/01/27

ミスターストイック!!

たまには哲学の話。

ストア派というのは聞いたことある人もいるだろう。

簡単にいうと彼らは、人間のあり方とは理性を徹底的に見つめることだ
という考えをもった学派。
そんでそれを生き方として実践する人々。

理性的でない「感情」はダメ。
だから多くを望まない。

感情的な欲望はダメ

禁欲的

ストイック

小比類巻

以上、ストイックの語源はストア派なんですよって話でした。

2009/01/25

MONOPOLY

10年ぶりくらいにモノポリーをやりまして、

やられましたよ。破産ですよ。

おおまかにだけど、社会の仕組みがよくわかるゲームですよね。

俺は土地の売買や、権利の交渉などはむいてないな。
破産直前には買った土地に建てた家・ホテルも売って、
土地を抵当にいれて銀行からお金を借りた。

もがききった後、破産。

時間かかるけどまたやりたいなあ。


ちなみに日本モノポリー協会会長は糸井重里!!
今日はこれを言いたかった。

2009/01/16

木登りをした。

夜中に公園で友達とだ。

幼い頃を思い出してみると、木登りをした覚えがあまりない。

親が危ないと言うのでやらなかったんだなきっと。
いや、冒険心が足りなかったのかもしれない。

この年になると木に触れることが皆無になる。
割り箸ぐらいか。

どことなく優しい手触りと、独特の汚さ。
気持ちよかったな。

久々の木登りに興奮して寒い夜もぽかぽかになったとさ。

2009/01/01

青年だからか。

明けましたね。

二年連続仲の良い友人たちと年を跨げて非常に愉快で楽しかった!

しかも今朝は中学3年生ぶりに初日の出見ました!
眩しかったなあ太陽が。


でも一つ気づいたことが。

年々西暦が変わることへのワクワク感やらそわそわする感覚がなくなってきている。

子供の頃はもっとドキドキしていたような気がします。

なんででしょう?
冷静なのは。

ま、なにはともあれ今年もよろしくお願いします!!
ちびちび更新していくので。